第一句子大全,网罗天下好句子,好文章尽在本站!

日语词汇大发现┃本音と建前(真心话和场面话)

时间:2022-12-03

理解这些词,不仅有助于我们走近日本,或许也可以让我们读懂日本人的内心

友情提示:本文共有 2162 个字,阅读大概需要 5 分钟。

有这样一些日本的特色词汇,看似含义简单,或是场所、物品名称,或是节日、自然现象,但其背后却暗含着丰富的日本文化,以及日本人独特的思维方式。理解这些词,不仅有助于我们走近日本,或许也可以让我们读懂日本人的内心。本刊原日本专家福井百合子女士以随笔的形式,向我们讲述了这些特色词汇的含义,宛若开启了一次发现之旅。那么,就让我们跟随她一起去探索其中的奥妙吧。

日本人が何かを頼まれて、「考えておきます」という返事をしたら、多くの場合、それは断りを意味するという話を聞いたことがあるだろうか?もちろん、言葉通り、よく考えて後からOKの返事をする可能性がないわけではないが、実際には、はっきりと断ることに気まずさを感じ、とりあえず「考える」と言って逃げている可能性のほうが高い。このように、はっきりと自分の本意(=本音)を言わず、他人を不愉快にさせないうわべだけの言葉(=建前)を選んで使うことを、「本音(ほんね)と建前(たてまえ)を使い分ける」という。

不知大家是否听说过,日本人在受人之托时,如果回答“我考虑一下”,多半就是拒绝的意思。当然,也可能如字面所言,认真思考过后,给出一个肯定的答复。但实际上,更多是担心直接拒绝会令对方尴尬,才姑且敷衍说“考虑一下”。这种不明确表达自己真实想法(本音),而是选一个不会让对方感到不快的托辞(建前)的做法,就是“能区分使用本音(真心话)和建前(场面话)”。

これが極めて上手なのが、京都の人だ。とても有名な例として、「ぶぶ漬け(お茶漬けのこと)」のエピソードがある。ある家にお客に行って、「ぶぶ漬けでもいかがどすか?注」と言われたら、「お茶漬けみたいな粗末なものしか出せないので、長居せずにもう帰れ」という意味であるというのだ。これは実際に使われる場面は少ないらしいが、隣家のピアノがうるさいと思ったときに、「うるさい」とは言わず、「ピアノがお上手ですなあ」と言う(もちろん、本音は「ピアノがよく聞こえてうるさい」)、手入れのされていない草ぼうぼうの庭を見て、「きれいにしてはりますなあ」などと言う例はあるらしい。ここまでくると、「建前」というよりも、皮肉と言うべきかもしれない。

最擅长这种话术的是京都人。有一个非常著名的轶闻——“茶泡饭”。说是到别人家做客,如果主人说“来碗茶泡饭如何”,言外之意就是“我家只能提供茶泡饭这种粗茶淡饭,所以请不要久留快回去吧”。虽然这种说话方式在现实生活中很少用到,但据说也有这样一些实例:比如觉得邻居家钢琴声太吵时,不说“太吵了”,而说“您钢琴弹得不错啊”(当然,本意是“经常听您弹琴吵死了”),或看到杂草丛生未经修整的庭院,说“这院子收拾得可真整洁啊”等。如此说来,这比起场面话,更像是挖苦。

794年に平安京に遷都してから、明治維新(1868年)に東京が都とされるまで、長らく日本の都(首都)であった京都は、1100年もの間、歴史の表舞台に立ち、華やかな文化が栄えた場所であった。中国語で「天子の住むところ」「首都」を意味する京という言葉が、日本でそのまま固有名詞となり、「京(きょう)の都(みやこ)」と呼ばれたのが、京都という名前の由来だ。

从794年迁都平安京(京都旧称),到明治维新(1868年)东京成为都城,京都曾长期作为日本的都城(首都),在漫长的约1100年间,屹立在历史舞台中央,展现着灿烂的文化。汉语中表示“天子居住的地方”和“首都”之意的“京”字,在日本成为固有名词,“京之都”就是京都名称的由来。

江戸時代の初め(1603年)に政治の中心が江戸(東京)に移った後も、京都の高度な文化は脈々と受け継がれ、今でも京都には日本らしい美しさをもつ伝統建築が至るところに残り、西陣織をはじめとする華麗な伝統工芸が息づいている。日本的情緒に満ちた美しい街と洗練された文化は、京都に住む人たちの誇りであり、それがゆえに、他の地域からは「京都人はプライドが高い」と言われがちだ。このプライドの高さが時に「意地悪さ」のようにも感じられ、前述の「ぶぶ漬け」のエピソードも、京都人の意地悪さの喩えとしてよく使われる。しかし、何かを言う時に決して直接的に言わず、本音と建前をうまく使い分け、相手のメンツをたてつつ、自分の意見をそっと相手に伝えることは、洗練された、高度な都市文化の現れであると言ってもよいだろう。

即便在江户初年(1603年),政治中心转移到江户(东京)之后,京都的高度文明也依旧代代相传,至今在京都街头,还随处可见展现日本独特之美的传统建筑,且以西阵织为代表的华美传统工艺生生不息。充满日式风情的优美街道和品味高雅的文化,是京都居民的骄傲。也正因如此,外地人总爱说“京都人高傲”。这种强烈的自豪感有时也会让人感到有些“刻薄”,上文提到的“茶泡饭”轶闻,就经常被用来形容京都人的这一性格特点。然而,讲话决不直言不讳,能在真心话和场面话之间游走自如,即保全对方颜面,又不动声色地传达自我主张,实乃高品位、高等级都市文明的体现。

注释:

注京都方言。標準語だと、「お茶漬け(ご飯にお茶をかけて食べる料理)でも食べますか?」の意味。

京都方言。用普通话来说就是“想吃茶泡饭(一种用茶水泡米饭食用的料理)吗?”的意思。

翻译、编辑:钱海澎

图片源自网络

本文来源:人民中国

本文如果对你有帮助,请点赞收藏《日语词汇大发现┃本音と建前(真心话和场面话)》,同时在此感谢原作者。

本内容不代表本网观点和政治立场,如有侵犯你的权益请联系我们处理。
网友评论
网友评论仅供其表达个人看法,并不表明网站立场。
相关阅读
令人心动的日语文案︱人间清醒的句子

令人心动的日语文案︱人间清醒的句子

看日剧总有一种感觉,又丧又努力。都说看多了日剧之后就更能坦然的接受平凡,感受到直击心灵的力量。《非自然死亡》絶望してる暇あったら うまいもの食べて寝るかな有时间绝望 还不如去吃美食然后睡个觉死ぬのにいい...

2022-11-16 #经典句子

商业日语中有关访问 赠礼的相关句子的正确表达方式

商业日语中有关访问 赠礼的相关句子的正确表达方式

不论哪个国家,都有朋友或者亲戚,同事之间赠送礼物或者送别,招待的时候需要说的一些“客套话”或“场面话”,那么在日语中,通常用什么样的句子表达呢?接下来就让我们一起举个例子:大阪から帰り、まずは改(あら...

2023-05-14 #经典句子

每日一练的实用日语句子

每日一练的实用日语句子

NO.8料理頼むよ。ryori tanomu yo.交给你做饭啦。NO.7任せといて。makase to i te.交给我吧。NO.6ちょっと駅前のスーパーまで行ってくる。chotto ekimae no supa made itte kuru.等我一下,我去下车站的便利店。NO.5どうぞ。気をつけてね。do u zo...

2022-12-17 #经典句子

商务日语学习中我们常见的词汇和句子

商务日语学习中我们常见的词汇和句子

商务日语中我们写作常用的词汇和句子:1.中文:特此函告日语:ここに書簡にてご通知する。 2.中文:这不是我能够解决的问题日语:本件は私の解決可能な問題ではございません。3.中文:我们想修改订单上的数量。日语:...

2023-05-26 #经典句子

每日一练的实用日语句子 第六期

每日一练的实用日语句子 第六期

NO.8また出かけるの?もう遅いのに。mata dekakeru no? mo osoinoni.你又要出去呀,都这么晚了。NO.7大きなお世話だよ。okinaosewada yo.不用你管NO.6なに落ち込んでんの?nani ochikon den no?为什么不高兴呢?NO.5もう決めたんじゃない?mo kimet...

2023-06-11 #经典句子

每日一练的实用日语句子 第五期

每日一练的实用日语句子 第五期

NO.8無理に走らない、自然の流れに身を任(まか)せる。muri ni hashiranai, shizen no nagare ni mi o nin (ma ka) seru.不要勉强自己,顺其自然吧。NO.7良くなるyoku naru.会好起来的。NO.6なぜあの事を先に黙(だま)ってたんだ?naze ano koto o sakini dam...

2023-12-13 #经典句子

日语中比星辰大海还要温柔的句子小编翻译的哦!

日语中比星辰大海还要温柔的句子小编翻译的哦!

生活中总是少不了诗情画意,那些赏心悦目的句子总是让人怦然心动,下面小编带大家看看那些比星辰大海还要温柔的句子吧!月がきれいですね。月亮很美丽呢。这是夏目漱石的名句哦,是“我爱你”的意思。夏目漱石听到有...

2022-11-14 #经典句子

高以翔凌晨猝死:十句刻骨铭心的日语句子 你感同身受了吗?

高以翔凌晨猝死:十句刻骨铭心的日语句子 你感同身受了吗?

11月27日,明星高以翔在录制浙江卫视节目《追我吧》时,奔跑途中突然减速倒地,经历三小时急救后,不幸离世。据说,高以翔当时跑得非常累,嘴里不断说着“我不行了...”而工作人员则在第一时间以为是节目效果,没有立...

2022-12-17 #经典句子